■監督:松田定次、小沢茂弘/原作・脚本:川口松太郎/撮影:川崎新太郎、山岸長樹/美術:川島泰三、桂長四郎/音楽:深井史郎、富永三郎
■出演:大川橋蔵、大友柳太朗、長谷川裕見子、山形勲、岡田英次
両親を知らずに育った美女丸は秩父山中で修行三昧の日々。ところがある日、自身の出生の秘密を聞かされる。諸国通行勝手のお墨付き、「葵新吾」の名。三月封切第一部、八月の第二部をまとめたもの。現存はこの総集版のみ。
2025年4月20日(日)〜6月10日(火)
モーニングショー 連日10時30分より
ラピュタ阿佐ケ谷
八代将軍・徳川吉宗のご落胤ゆえ数奇な運命をたどる青年剣士・葵新吾。ある時は傷つき、ある時は苦悩しながら……ひたすら剣の道ひと筋に突き進む──。
人気作家・川口松太郎の貴種流離譚を大川橋蔵主演で映画化した本シリーズは大反響を呼び、第一作「新吾十番勝負」から「二十番勝負」を経て「番外勝負」まで計八本が製作されました。将軍・吉宗に大友柳太朗、生涯の宿敵・武田一真に名優・月形龍之介。女優陣は母・お鯉の方に長谷川裕見子が扮するほか、桜町弘子、大川恵子、佐久間良子、丘さとみ、花園ひろみらが華やかに彩りを添えます。
キリッとしたなかに一抹の男の色気を滲ませた、颯爽たる美剣士ぶり──。橋蔵最大の当たり役「新吾十番勝負」を連続上映いたします。
4月20日(日)〜26日(土) 10:30
1959年(S34)/東映京都/カラー/103分
©東映
■監督:松田定次、小沢茂弘/原作・脚本:川口松太郎/撮影:川崎新太郎、山岸長樹/美術:川島泰三、桂長四郎/音楽:深井史郎、富永三郎
■出演:大川橋蔵、大友柳太朗、長谷川裕見子、山形勲、岡田英次
両親を知らずに育った美女丸は秩父山中で修行三昧の日々。ところがある日、自身の出生の秘密を聞かされる。諸国通行勝手のお墨付き、「葵新吾」の名。三月封切第一部、八月の第二部をまとめたもの。現存はこの総集版のみ。
4月27日(日)〜5月3日(土) 10:30
1960年(S35)/東映京都/カラー/84分
©東映
■監督:松田定次/原作・脚本:川口松太郎/脚本:中山文夫/撮影:川崎新太郎/美術:川島泰三/音楽:富永三郎
■出演:大川橋蔵、大友柳太朗、長谷川裕見子、佐久間良子、岡田英次、月形龍之介
両親への思慕に悶えながら一人険しい道を歩む新吾。師匠の仇・武田一真を追って、凄絶なる勝負に挑んでいく──。晴れて「親子対面の儀」は訪れるのか、それとも剣の奥義を求めての彷徨が続くのか?波瀾の第三部。
5月4日(日)〜10日(土) 10:30
1960年(S35)/東映京都/カラー/87分
©東映
■監督:松田定次/原作・脚本:川口松太郎/脚本:中山文夫/撮影:川崎新太郎/美術:川島泰三/音楽:富永三郎
■出演:大川橋蔵、大友柳太朗、長谷川裕見子、丘さとみ、花園ひろみ、岡田英次、月形龍之介
幾多の人生修行の末、新吾は江戸城内で催される上覧試合へ。父・吉宗の前で宿敵・武田一真と対決する!剣の道を彷徨い、辿りついた完結篇。好評を受け、翌年からは続きの「新吾二十番勝負」が作られることに。
5月14日(水)〜20日(火) 10:30
1961年(S36)/東映京都/カラー/88分
©東映
■監督:松田定次/原作:川口松太郎/脚本:中山文夫/撮影:川崎新太郎/美術:川島泰三/音楽:富永三郎
■出演:大川橋蔵、大友柳太朗、長谷川裕見子、丘さとみ、沢村訥升、平幹二朗、大河内傳次郎
新たに川口松太郎の書き下ろしを得て製作された「二十番勝負」第一部。宿敵を倒し天下一の剣士となった新吾に、様々な剣客が挑んでくる。追う立場から、追われる立場へ。一瞬の安らぎもない険しい道が行く手に待っている。
5月21日(水)〜27日(火) 10:30
1961年(S36)/東映京都/カラー/90分
©東映
■監督:松田定次/原作・脚本:川口松太郎/脚本:中山文夫/撮影:川崎新太郎/美術:川島泰三/音楽:富永三郎
■出演:大川橋蔵、大友柳太朗、沢村訥升、丘さとみ、桜町弘子、長谷川裕見子、平幹二朗、千秋実
京で騒動を起こし、四国西条にお預けの身となった新吾。だが剣の宿怨をこめた柳生一門の執拗な手はこの地へも──。海中の格闘、火事場の対決、そして新吾を悩ます女たちの恋の鞘当てなど、見せ場いっぱいの第二部。
5月28日(水)〜6月3日(火) 10:30
1963年(S38)/東映京都/カラー/93分
©東映
■監督:松田定次/原作:川口松太郎/脚本:中山文夫/撮影:川崎新太郎/美術:川島泰三/音楽:富永三郎
■出演:大川橋蔵、大友柳太朗、長谷川裕見子、桜町弘子、北条きく子、月形龍之介、山形勲
剣の道と人の道の岐路に立つ新吾。自らが招いた罪業の深さに戸惑いながら、手にした答えとは。雪の薬師岳に、炎熱の砂丘に、そして激流渦巻く渓谷に……幾多の障碍を乗りこえ親子の長いすれ違いドラマがついに完結!
6月4日(水)〜10日(火) 10:30
1964年(S39)/東映京都/カラー/96分
©東映
■監督:松田定次/原作:川口松太郎/脚本:野上龍雄/撮影:川崎新太郎/美術:川島泰三/音楽:木下忠司
■出演:大川橋蔵、松方弘樹、長谷川裕見子、桜町弘子、高千穂ひづる、藤純子、内田良平、三島雅夫
「二十番勝負」のその後。新吾は剣を捨て、母・お鯉の方、幼なじみのお縫とともに人里離れた山中に居を構えた。しかし、彼の平穏な日々を野盗や妄執の剣客らがかき乱す──。ファンの熱望に応え製作された番外篇。
一般…1,400円/ シニア・学生…1,200円/ 会員…1,000円
※水曜サービスデー1,200円均一
※5月11日(日)〜13日(火)は休館いたします。
トップ写真: 『新吾十番勝負 第三部』©東映